2013年04月29日
思い切って
先日のキャンプで釣りをした際にスピニングリールの調子が悪かったので
思い切ってゲットンしてみた!
もう、10年以上使っているので各部にガタが出てきておりストレスになっていたのだ

でっ、お手ごろ価格なコイツにしてみた DAIWA CALDIA2506H

手返し、ラインスラック云々という謳い文句のハイスピードモデル

流石に現代の技術は凄い、軽くスムーズな回転等々
さて、何時行きましょう?
えっ、「今でしょ!」
思い切ってゲットンしてみた!
もう、10年以上使っているので各部にガタが出てきておりストレスになっていたのだ

でっ、お手ごろ価格なコイツにしてみた DAIWA CALDIA2506H

手返し、ラインスラック云々という謳い文句のハイスピードモデル

流石に現代の技術は凄い、軽くスムーズな回転等々
さて、何時行きましょう?
えっ、「今でしょ!」
2013年04月28日
連休初日マッタリ会
好天に恵まれ、何時もの処でマッタリしてきました~

今回はペンタ+ミニヘキサ+ペンタイーズ

ポールはプッシュアップで156cm使用
イーズを綺麗に張るのは結構大変でした

スタイル的にはマズマズかと思いますが~
色合いがイマイチか?
ポンタ君ならバッチリ
奥に見えるオレンジな幕はサタン氏、左に見えるポン投げはもんもん殿親子

サイトは以前よく使っていた52番
全景はこんな感じで手前のケシュアは嫁の寝床

さて、ケースから出してびっくり!
ホヤにクラックが!

夜景はこれだけ
少し雨が降ってきたのでタープ下に!
張ってて良かった~タープ

夕食前のお楽しみでちょいと投げてみました
連休なので家族連れが多いこと
しかしながら山側のサイトなので静かに過ごせました
唯一、バイカーさんが隣でソロキャン
夜遅くパラパラときましたが直ぐに止んでくれてホットしました
ぶっつけ本番投入のイーズですが
何かと問題点がありますけど、寝心地も居住性も満足のいくものでした
背面メッシュでも寒さは感じません
これから出番が増えるような~
今回もご一緒頂いたサタン家、もんもん殿お疲れ様でした!

今回はペンタ+ミニヘキサ+ペンタイーズ

ポールはプッシュアップで156cm使用
イーズを綺麗に張るのは結構大変でした

スタイル的にはマズマズかと思いますが~
色合いがイマイチか?
ポンタ君ならバッチリ
奥に見えるオレンジな幕はサタン氏、左に見えるポン投げはもんもん殿親子

サイトは以前よく使っていた52番
全景はこんな感じで手前のケシュアは嫁の寝床

さて、ケースから出してびっくり!
ホヤにクラックが!

夜景はこれだけ
少し雨が降ってきたのでタープ下に!
張ってて良かった~タープ

夕食前のお楽しみでちょいと投げてみました
連休なので家族連れが多いこと
しかしながら山側のサイトなので静かに過ごせました
唯一、バイカーさんが隣でソロキャン
夜遅くパラパラときましたが直ぐに止んでくれてホットしました
ぶっつけ本番投入のイーズですが
何かと問題点がありますけど、寝心地も居住性も満足のいくものでした
背面メッシュでも寒さは感じません
これから出番が増えるような~
今回もご一緒頂いたサタン家、もんもん殿お疲れ様でした!
2013年04月21日
今日の散在
先日、新装開店した「好日山荘」太宰府店とアスタリスクなお店に突入してきた!
日曜日ということもあり結構な賑わいでした


結局、悩んだ挙句ゲットンしましたぞ
今週末のキャンプに投入予定ですが、設営はぶっつけ本番になりそうです

先日ゲットンしたフェザーランタンにと用意
サイズ的には微妙に小さいようです

やっぱりこれもゲットン

さてさて、取付け完了
あえて、プリムスのロゴを正面に向けました

改造無しでケロロ化できるらしいですがプレヒートカップは必要
適当なアルミパイプをジェネレターに通して、もんもん殿から頂いたアレを詰込みそれらしく完成

アルコールを少々注ぎプレヒート開始

暫くして、恐る恐るバルグを開く
あっけなく点火、あの素敵な燃焼音が!

順調に光っています、息継ぎもありません!

そして、ホヤをセット
んん~いい感じです、しかも結構明るいぞ
週末が楽しみ~
日曜日ということもあり結構な賑わいでした


結局、悩んだ挙句ゲットンしましたぞ
今週末のキャンプに投入予定ですが、設営はぶっつけ本番になりそうです

先日ゲットンしたフェザーランタンにと用意
サイズ的には微妙に小さいようです

やっぱりこれもゲットン

さてさて、取付け完了
あえて、プリムスのロゴを正面に向けました

改造無しでケロロ化できるらしいですがプレヒートカップは必要
適当なアルミパイプをジェネレターに通して、もんもん殿から頂いたアレを詰込みそれらしく完成

アルコールを少々注ぎプレヒート開始

暫くして、恐る恐るバルグを開く
あっけなく点火、あの素敵な燃焼音が!

順調に光っています、息継ぎもありません!

そして、ホヤをセット
んん~いい感じです、しかも結構明るいぞ
週末が楽しみ~
2013年04月17日
また、つまらぬモノを
以前から欲しかった品をついにゲットン


先ずは、TRANGIA TR-B25 皆さんご存知のアレです
最近はアル中気味です



続いては、VARGO TITANIUM WOOD STOVE なかなか高価で手が出なかったのですが思い切って~

最後は、 Coleman Feather Lantern Model229 こいつも小さいくせにお高い品
ソロやテーブル上を照らすのに持って来いかと!
来週末のキャンプに投入予定
止まらない物欲


先ずは、TRANGIA TR-B25 皆さんご存知のアレです
最近はアル中気味です



続いては、VARGO TITANIUM WOOD STOVE なかなか高価で手が出なかったのですが思い切って~

最後は、 Coleman Feather Lantern Model229 こいつも小さいくせにお高い品
ソロやテーブル上を照らすのに持って来いかと!
来週末のキャンプに投入予定
止まらない物欲
2013年04月14日
4月マッタリ会
転職後、初マッタリを何時もの処で何時ものメンバーで開催してきた~

気温も高く雲一つ無い土曜日の北山

今回はツインケシュアAIR

この時期には若干涼しすぎる幕でしたね~

左右対称にキッチリカッチリ設営だ!

会場はセンターに設営

離陸前の後姿、原潜シービュー号のフライングサブぽい?

後ろ側は張り綱なしでペグダウン、これだと隙間風も防げる

もんもん殿のネイチャーストーブ
ペレットで結構燃焼してました

これは使えます
HIで回せばかなりの発熱量です、暖がとれますし湯沸しも!
是非にお勧めの逸品

談笑中のもんもん殿とS氏

お酒も入って話しに花が咲きます
今回は10組ほのどのキャンパーさんが居られました
夜は未だ寒く、焚き火は必須です
さて、次回はどんな新アイテムが登場するかな?

気温も高く雲一つ無い土曜日の北山

今回はツインケシュアAIR

この時期には若干涼しすぎる幕でしたね~

左右対称にキッチリカッチリ設営だ!

会場はセンターに設営

離陸前の後姿、原潜シービュー号のフライングサブぽい?

後ろ側は張り綱なしでペグダウン、これだと隙間風も防げる

もんもん殿のネイチャーストーブ
ペレットで結構燃焼してました

これは使えます
HIで回せばかなりの発熱量です、暖がとれますし湯沸しも!
是非にお勧めの逸品

談笑中のもんもん殿とS氏

お酒も入って話しに花が咲きます
今回は10組ほのどのキャンパーさんが居られました
夜は未だ寒く、焚き火は必須です
さて、次回はどんな新アイテムが登場するかな?
2013年04月06日
我が家にもついにヤツが!
新しい職場での1週間が過ぎ念願の日曜日を迎えます
新会社内のしきたりや人間関係等に緊張しっぱなしの日々でした
とはいえ、物欲はおさまりません

噂のとおり手書きのお手紙が同封されていました
気持ちが良いですね~
笑’S コンパクト焚き火グリル B-6君

オプションのグリルプレートとハードロストルも一緒に購入

組立ては簡単ですが、端部での切り傷注意です
メイドインジャパンですね~キッチリカッチリと組みあがります

ピカピカで使うのが勿体無いような

前面の窓を開けてハードロストルを望む

ロゴが見え難かったですな

こちらはバッチリ入っています、火入れが楽しみ
来週末は土日と休みなので、もし相方が居なければソロで出撃予定です
勿論、バイオライトストーブとB6君の実践投入
ケシュアのAIRⅡとペンタの組合せで!
お天気が良いことを祈ります~
新会社内のしきたりや人間関係等に緊張しっぱなしの日々でした
とはいえ、物欲はおさまりません

噂のとおり手書きのお手紙が同封されていました
気持ちが良いですね~
笑’S コンパクト焚き火グリル B-6君

オプションのグリルプレートとハードロストルも一緒に購入

組立ては簡単ですが、端部での切り傷注意です
メイドインジャパンですね~キッチリカッチリと組みあがります

ピカピカで使うのが勿体無いような

前面の窓を開けてハードロストルを望む

ロゴが見え難かったですな

こちらはバッチリ入っています、火入れが楽しみ
来週末は土日と休みなので、もし相方が居なければソロで出撃予定です
勿論、バイオライトストーブとB6君の実践投入
ケシュアのAIRⅡとペンタの組合せで!
お天気が良いことを祈ります~