2013年09月29日
またまた~北山
3週続けてキャンプ三昧です
今回はソロキャン予定でしたが、当日になってmarusan氏が急遽参戦です
場所は何時もの北山キャンプ場

今回の荷物

サイトは何時もの山側の31番

こんな感じで設営
タープのメインの張り綱を忘れて急遽有り合わせの綱で間に合わせました
この画像になる前に3回もタープを張り直ししてグッタリです

ニトリで買った便利グッズな棚ですが
食器置きにピッタリです
それにしてもMSRな鍋は使い勝手が良い

初投入のヘリノックスですが~
足が地面にめり込みます、がぁ~座り心地はいいです
こんな形状なので剛性はふにゃふにゃ

さあ~、夜の帳が下りてきますぞ~

緑な幕に灯りが映えます
marusan氏絶賛です


marusanの寝床

僕の寝床です、初投入
秘密結社的なロゴがいい!

食後はマッタリと焚火タイム
24時ごろまで虫の声と焚火の音だけで癒されました

夜遅くに雨が降り出しました
朝も雨模様です

この下で朝食~昼食とマッタリ
今日は昼過ぎまでキャンプ場です

心配された結露もさほど酷くありません
前後がメッシュなので寒さが心配でしたが、まったくもって快適でした
設営撤収も簡単、出入りも楽です
前室での煮炊きも可能
良い買い物でした

釣果はゼロ~
雨模様でしたが、かなりゆっくりと過ごせました
夜の静かさにはmarusan氏も感動
13時過ぎに散会、其々の帰路につきました
今回はソロキャン予定でしたが、当日になってmarusan氏が急遽参戦です
場所は何時もの北山キャンプ場
今回の荷物
サイトは何時もの山側の31番
こんな感じで設営
タープのメインの張り綱を忘れて急遽有り合わせの綱で間に合わせました
この画像になる前に3回もタープを張り直ししてグッタリです
ニトリで買った便利グッズな棚ですが
食器置きにピッタリです
それにしてもMSRな鍋は使い勝手が良い
初投入のヘリノックスですが~
足が地面にめり込みます、がぁ~座り心地はいいです
こんな形状なので剛性はふにゃふにゃ
さあ~、夜の帳が下りてきますぞ~
緑な幕に灯りが映えます
marusan氏絶賛です
marusanの寝床
僕の寝床です、初投入
秘密結社的なロゴがいい!
食後はマッタリと焚火タイム
24時ごろまで虫の声と焚火の音だけで癒されました
夜遅くに雨が降り出しました
朝も雨模様です
この下で朝食~昼食とマッタリ
今日は昼過ぎまでキャンプ場です
心配された結露もさほど酷くありません
前後がメッシュなので寒さが心配でしたが、まったくもって快適でした
設営撤収も簡単、出入りも楽です
前室での煮炊きも可能
良い買い物でした
釣果はゼロ~
雨模様でしたが、かなりゆっくりと過ごせました
夜の静かさにはmarusan氏も感動
13時過ぎに散会、其々の帰路につきました
2013年09月23日
北山マッタリ 9月
日~月で久しぶりの北山キャンプ場に出撃
今回は、嫁と二人
それと、嫁の友人ファミリーとご一緒です



先ずはお友達サイトから!
コールマンで統一されています
派手なお色のタープはお値段半額でゲットン
テント前にはクリヤボックスが!

今回の我が家のサイトはNo.31
到着時は小雨が降ってましたが
直ぐに上がり、青空が見えてきました


嫁の希望でシェルにお座敷スタイルです

サクッと設営後に前日届いたMSRのポット1.1で、みそラーメンです
このポット、なかなか使い心地が良いです
取っ手も堅牢で熱くなりません


こいつも前日に届いたカーショウのAXE
小ぶりで、これもなかなか良し!

日も西に傾きかけましたぞ~

B6君で焼き物スタート

引き続き、メインのしゃぶしゃぶです
美味い!


気温は20度ちょい
静かで涼しく超マッタリ

シェルの前で焚火開始です
約二時間ほど、のんびり過ごしました


今回は初の星撮影に挑戦してみました
藪蚊に刺されながらなんとか撮影
ピントが合っているのかずれてるのか?
難しいですな~
今回、ソロキャンパーmarusanは源じいの森へ出撃ですが
情報によると、毛虫の襲来を受けて苦戦中らしいです
おお~、行かんで良かったばい
今回のキャンプですが
子供連れも多かったのですが、早々にお休みになられたようで
九時頃にはシ~ンとなって
薪が爆ぜる音だけがキャンプ場に響いてました
嫁曰く「超マッタリしとるね~最高やね~」
今回は、嫁と二人
それと、嫁の友人ファミリーとご一緒です
先ずはお友達サイトから!
コールマンで統一されています
派手なお色のタープはお値段半額でゲットン
テント前にはクリヤボックスが!
今回の我が家のサイトはNo.31
到着時は小雨が降ってましたが
直ぐに上がり、青空が見えてきました
嫁の希望でシェルにお座敷スタイルです
サクッと設営後に前日届いたMSRのポット1.1で、みそラーメンです
このポット、なかなか使い心地が良いです
取っ手も堅牢で熱くなりません
こいつも前日に届いたカーショウのAXE
小ぶりで、これもなかなか良し!
日も西に傾きかけましたぞ~
B6君で焼き物スタート
引き続き、メインのしゃぶしゃぶです
美味い!
気温は20度ちょい
静かで涼しく超マッタリ
シェルの前で焚火開始です
約二時間ほど、のんびり過ごしました
今回は初の星撮影に挑戦してみました
藪蚊に刺されながらなんとか撮影
ピントが合っているのかずれてるのか?
難しいですな~
今回、ソロキャンパーmarusanは源じいの森へ出撃ですが
情報によると、毛虫の襲来を受けて苦戦中らしいです
おお~、行かんで良かったばい
今回のキャンプですが
子供連れも多かったのですが、早々にお休みになられたようで
九時頃にはシ~ンとなって
薪が爆ぜる音だけがキャンプ場に響いてました
嫁曰く「超マッタリしとるね~最高やね~」
2013年09月16日
おや!
おや、同じモノの色違いが何故二つ??

左側のお色のモノは、あるお方に嫁いで行かれることになりました!
長い間、ありがとうございました
先方での活躍を期待しています

新しく仲間に入った幕です
アクセル殿の現物を見て一目惚れですね

左側のお色のモノは、あるお方に嫁いで行かれることになりました!
長い間、ありがとうございました
先方での活躍を期待しています

新しく仲間に入った幕です
アクセル殿の現物を見て一目惚れですね
2013年09月15日
山鳥の森キャンプ 9月
何時ものメンバーで山鳥キャンプしてきました~
今回はmarusan氏の友人も参加です

先ずはこの顔で始まりです!

marusan氏のお友達、最近キャンプにお目覚めです
小川ステイシー
今日は二泊目です
前日は久住でキャンプ

初おろし
marusanのNEMOです
かなりのお気に入りだそうです

AXCEL氏のライトな幕 SIXMOON
しわ無くピッチリ設営には熟練が必要です
結露が凄いとのこと
こちらも前日からの山行後の参加

かなり、マニアックな幕です
快適性を犠牲にして軽量化に特化のような感じです

我が家はこの組合せです
ペンタとペンタはカラビナで接続

モノポールには木製セットで!

豪華セットです

Bフリーサイトで2~5までお借りしました

前日は久住でも熱帯夜だったらしいですが
この日は風があったせいで涼しく過ごせました



僕は1泊でしたが十分に楽しめました
温泉も素晴らしく、予約の段階からオーナー様の対応も気持ち良く
素晴らしいキャンプ場です
前日に届いた、バイオライトグリルですが
想像どうり火加減が難しいです
暫くはトライアンドエラーです
AXCEL氏のモンベル製ヘキサミニのグリーンにみなさん
感動されてました、勿論私もです!
今回はmarusan氏の友人も参加です

先ずはこの顔で始まりです!

marusan氏のお友達、最近キャンプにお目覚めです
小川ステイシー
今日は二泊目です
前日は久住でキャンプ

初おろし
marusanのNEMOです
かなりのお気に入りだそうです

AXCEL氏のライトな幕 SIXMOON
しわ無くピッチリ設営には熟練が必要です
結露が凄いとのこと
こちらも前日からの山行後の参加

かなり、マニアックな幕です
快適性を犠牲にして軽量化に特化のような感じです

我が家はこの組合せです
ペンタとペンタはカラビナで接続

モノポールには木製セットで!

豪華セットです

Bフリーサイトで2~5までお借りしました

前日は久住でも熱帯夜だったらしいですが
この日は風があったせいで涼しく過ごせました



僕は1泊でしたが十分に楽しめました
温泉も素晴らしく、予約の段階からオーナー様の対応も気持ち良く
素晴らしいキャンプ場です
前日に届いた、バイオライトグリルですが
想像どうり火加減が難しいです
暫くはトライアンドエラーです
AXCEL氏のモンベル製ヘキサミニのグリーンにみなさん
感動されてました、勿論私もです!
2013年09月13日
もう、届きました~
昨日、モンベルに発注したブツが入荷しました!
流石にモンベルですな

ばいおらいと ぽーたぶる ぐりる
パッケージ状態です

裏面はこんな感じ
何やら、足がかたつむりの角のようです

カバーを外すとピカピカのグリルが現れます
エッジが立っていますので、迂闊に触ると手が切れそうです

炎マークの蓋を開ければ燃料が投入出来ます

でっ、本体にセットです
奇怪なスタイルですね~
マニアック好きな諸兄には堪らない眺めではないでしょうか?
明日の山鳥キャンプに間に合いましたね!
流石にモンベルですな

ばいおらいと ぽーたぶる ぐりる
パッケージ状態です

裏面はこんな感じ
何やら、足がかたつむりの角のようです

カバーを外すとピカピカのグリルが現れます
エッジが立っていますので、迂闊に触ると手が切れそうです

炎マークの蓋を開ければ燃料が投入出来ます

でっ、本体にセットです
奇怪なスタイルですね~
マニアック好きな諸兄には堪らない眺めではないでしょうか?
明日の山鳥キャンプに間に合いましたね!
2013年09月12日
バイオライトなグリルで~また散在~
モンベルに確認したら、「他店舗で在庫有りです~」
ならばと、「お取り寄せお願いします~」
到着が楽しみ


本体はゲットン済みなので、グリルだけの注文
こりゃまた、マニアックばい!
ならばと、「お取り寄せお願いします~」
到着が楽しみ


本体はゲットン済みなので、グリルだけの注文
こりゃまた、マニアックばい!
2013年09月08日
NEMO MATA2P 試し張り
久しぶりに日曜日が晴れたので
先日ゲットンした幕体を張ってみました


その前に、木の葉モールで格安ゲットン
4人分のセットです

本題の幕です
本体とペグ8本と張り綱、リペアキット

ペグにはDACの刻印

設営は至って簡単
幕体を広げて、6箇所をペグダウン

個性的なパーツですね~
調整もし易いです

前後の入り口からトレッキングポールをセット
高さは約120cm、短い状態でセットしてグッと伸ばせば立ち上がります

正面から
んん~いいですね!

斜め45度から
こちらも、いいですな~

前後のベンチレーション

左右にある調整式のベンチレーション
張り綱で開きますが、開度は少ないですね
効果は??

何時ものロゴですが、何やら悪の組織みたいな~

フルオープンです
青い張り綱でテンションが保たれています
これは、前後に付属してますから
両方とも解放すれば風通しが良いですね

正面からはこんな感じです
出入りに関してポールは気になりません
それよりもポールに摑まれば楽に出入り出来ます

室内はこんな感じです
クロノス2型程の広さではないでしょうか
ソロだと十分に荷物も置けます

ベンチレーションを内側から見たところです

両サイドに小物入れが装備されています

前室は広く煮炊きも十分可能です
勿論、荷物も置けます
この前室が前後にあるので利用度は高いですね
設営~撤収簡単です
これからの季節は結露が心配されます
シングル壁なので仕方ないでしょう
どちらかと言えば夏向きな幕でしょうね
欠点と差し引きしても、お色とデザインが勝っていると思います
個性的で面白い幕です
実践投入が待ち遠しいですばい!
そして、今週末は楽しい楽しい山鳥マッタリです
参加の諸兄はどんなニューアイテムを持ってくるのか~これも楽しみだ
先日ゲットンした幕体を張ってみました


その前に、木の葉モールで格安ゲットン
4人分のセットです

本題の幕です
本体とペグ8本と張り綱、リペアキット

ペグにはDACの刻印

設営は至って簡単
幕体を広げて、6箇所をペグダウン

個性的なパーツですね~
調整もし易いです

前後の入り口からトレッキングポールをセット
高さは約120cm、短い状態でセットしてグッと伸ばせば立ち上がります

正面から
んん~いいですね!

斜め45度から
こちらも、いいですな~

前後のベンチレーション

左右にある調整式のベンチレーション
張り綱で開きますが、開度は少ないですね
効果は??

何時ものロゴですが、何やら悪の組織みたいな~

フルオープンです
青い張り綱でテンションが保たれています
これは、前後に付属してますから
両方とも解放すれば風通しが良いですね

正面からはこんな感じです
出入りに関してポールは気になりません
それよりもポールに摑まれば楽に出入り出来ます

室内はこんな感じです
クロノス2型程の広さではないでしょうか
ソロだと十分に荷物も置けます

ベンチレーションを内側から見たところです

両サイドに小物入れが装備されています

前室は広く煮炊きも十分可能です
勿論、荷物も置けます
この前室が前後にあるので利用度は高いですね
設営~撤収簡単です
これからの季節は結露が心配されます
シングル壁なので仕方ないでしょう
どちらかと言えば夏向きな幕でしょうね
欠点と差し引きしても、お色とデザインが勝っていると思います
個性的で面白い幕です
実践投入が待ち遠しいですばい!
そして、今週末は楽しい楽しい山鳥マッタリです
参加の諸兄はどんなニューアイテムを持ってくるのか~これも楽しみだ
2013年09月01日
MSR Alpine Stowaway Pots 775
衝動買いです
マリノアのモンベルで一目惚れ
ポイント使ったので自腹無しでした


仕上げの美しさと堅牢さに魅かれてしまいました!
ステンレスなので重量は少々重いんですが~
取っ手が蓋のロックを兼ねるのも秀逸です


刻印も裏表バッチリと刻まれています
こりゃ~いいオサレ

取っ手が長いので素手でもOKらしいです

でっ、何かスタッキング出来ないかと思い
先ずはS*Pのアルミクッカーの小を入れてみました
ピシャリ!

続いて、先日購入したトランギアのやかん”小”ですが
これが誂えたようにピシャリ!
ソロだったら、このセットで十分かな?
ポットで炊飯、やかんでレトルトカレー温めとか~
マリノアのモンベルで一目惚れ
ポイント使ったので自腹無しでした


仕上げの美しさと堅牢さに魅かれてしまいました!
ステンレスなので重量は少々重いんですが~
取っ手が蓋のロックを兼ねるのも秀逸です


刻印も裏表バッチリと刻まれています
こりゃ~いいオサレ

取っ手が長いので素手でもOKらしいです

でっ、何かスタッキング出来ないかと思い
先ずはS*Pのアルミクッカーの小を入れてみました
ピシャリ!

続いて、先日購入したトランギアのやかん”小”ですが
これが誂えたようにピシャリ!
ソロだったら、このセットで十分かな?
ポットで炊飯、やかんでレトルトカレー温めとか~
Posted by ケロロ軍曹 at
15:18
│Comments(9)