ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年07月28日

北山マッタリ

今回は北九州から、ソロキャンパーのmarusan氏を迎えて猛暑の北山キャンプ場でマッタリしてきました~



先ずは設営です、手前のランブリプロがmarusan氏
ミニマムということで出来るだけ簡単な装備を持ち込まれてました



そして、私です
今回はペンタとムーンライトⅠ


昼食はmarusan氏提供のお肉です
これが、美味しい!
ビールに合うこと



氏のニューアイテムです
バーゴ チタニウム ファイヤーボックスグリル
小さいですが、凄くいい仕事をしてくれました
上に載っている、ダイソープレートも!



焼き々中の氏
にんにくの芽がこれまた美味しいのだ



焚き火用の薪を準備中


サイトは寒い時期に利用した右奥
山側に比べると、少しは虫達の攻撃が少ないそうです
今回は10組ほど予約が入っているとのこと


何時もの、もんもん殿はお仕事の関係で夕方遅く到着
ケシュアで簡単設営後に、3人でマッタリ会開始です


楽しい時間は早く、24時ごろには各自の寝床へ



100キロの道のりを参加いただいた、marusan殿
ありがとうございました!
また、ご一緒くださいませ~

もんもん殿、次回はゆっくりしましょう~

キャンプ道具や諸々の話で楽しい時間が過ごせました
結局、虫達にはやられましたけど
気になっていた、雨にも降られず
何よりでした

また、次回約束の地でお会いしましょう~  

Posted by ケロロ軍曹 at 17:28Comments(8)

2013年07月16日

アウトランド小国郷 7月14日

さて、昨日の続きだ~


夜の切株ライトアップがいい雰囲気を出しています
キャンプ場の入り口も同じようにライトアップ


ソロキャンパーM氏の焚き火台です
ネット状の焚き火台ですが、これがまたいい感じ
灰はほとんど下に落ちていないです


そのM氏の愛車、ジムニーアドベンチャー
まだ、新車です
氏はこれで野宿三昧の旅に出られるそうです


そして、みんなビックリのaxel氏のTOYOTA TACOMA
実用性なんて微塵も無いと断言できるほどの無駄なピックアップです
目立ち度200%です、その代わり燃費は・・
いいですね、この潔さ男ですね!

さて、昨日の熊本県警車両ですが
サイトへの出入りで砂利が飛んだとか云々で駐車車両にキズが入ったそうな?
でっ、物損扱いかな?
キャンプ場に白黒パンダは無粋ですな
ゆっくり出入りしましょう~  

Posted by ケロロ軍曹 at 20:36Comments(5)

2013年07月15日

アウトランド小国郷 7月13日

以前から気になっていた表題のキャンプ場にGUN仲間のLuke氏と行ってみた
同じサイトにソロで来られていたM氏もご一緒に楽しい時間を過ごしてきました


「蔵迫温泉さくら」を反対方向に左折して直ぐ
広場サイトは道路沿いなんです~


古民家の趣がある受付で簡単な受付を済ませます


受付の正面は、24時間利用可能な露天風呂、おり姫とひこ星
ここは、入れ替えのシステムはありません
今回の2泊では貸切状態でした


そして、急坂の一番上段のサイトをキープ、後にソロキャンのジムニー乗りM氏が来られました


道路沿いからの砂利道の急坂ですが、落ち着いて上がれば荷物満載の
軽自動車でも上がれます


初のご一緒キャンプLuke氏のランブリ6、今回はご令嬢お二人と参加です


我が家は、お馴染みのスタイル


時間も遅くなってきたので、ぼちぼりの夕食タイムの始まり


Luke家の焼き物達、ご令嬢達も沢山食べられていました


我が家のBBQコンロでは、Luke氏絶賛の「とんそく」を焼き焼き中


ソロキャンM氏を交えて、ぱらぱらと来ましたのでユニのタープ下でマッタリ


程なくして雨も降り止んだので焚き火を囲んでの大人時間の始まりばい


翌日の午後に、おやおや何故此処に熊本県警の車両が?

このキャンプ場ですが、あまり期待しないで予約したのですが
急坂の山側サイトの場合は、静かでゆっくり出来ました
その急坂ですが、車高が低い車両と運転に自信の無い方はアウトですな~
この時期なので虫の来襲は避けられませんが
24時間利用可能な温泉と、気さくな女将さんの対応で常連になりそうです
ソロキャンパーM氏は既に常連

続く~  

Posted by ケロロ軍曹 at 18:33Comments(6)マッタリ会

2013年07月07日

試験も終了

表題のとうり国家試験も先ずは一息
ということで予報も外れたので
BIKE DE SANPO


さて、乗り出そうと思ったら、何やら妙に引きずり感がある
前後のブレーキが原因だった、キャリパーのピストンを引っ込めようと努力するが
これが、一向に改善されないのだね~


もしやと思い、ブレーキオイルを少し抜いてみたら嘘みたいに軽快になった!
気温が高いのでオイルが膨張?
思えば前回乗った時もカックンブレーキになっていたような


今日は室見川の対岸、西区側を闊歩してみました


こちら側は歩きや走りの方々も少ないですな


空も気持ち良いくらいに青い


緑にBIKEが合います


風も心地よく


対岸には何時ものジョギングコースがぼんやり


奇妙な創りの中村家具をバックにぱちり

西区側コースは途中でジョギング道が無くなり、護岸の天端を走ったりとか面白い
少し冒険をすれば、ず~と先まで行けそうだがこの歳で無理をしても笑われるだけなので
木の葉モール近くで車道に上がって無事帰宅です

今日は良く汗をかきました~  

Posted by ケロロ軍曹 at 21:26Comments(0)自転車