2012年05月27日
2012年05月26日
リフレクター
コールマンのランタンに自作のリフレクターを付けてみた


パイナップルの空缶があったので適当に切ってホヤに巻きつけて完成
後ろから?見ると何だかカッコイイ
背面に光が行かなければOK、内面が艶々していないが十分だろう?


パイナップルの空缶があったので適当に切ってホヤに巻きつけて完成
後ろから?見ると何だかカッコイイ
背面に光が行かなければOK、内面が艶々していないが十分だろう?
2012年05月26日
黒鍋来る
2012年05月24日
マリノアへ
午後からのお仕事が西方だったのでマリノアへ寄り道をしてみた
お目当ては、φ3mmのガイロープ↓

「mont-bell」で購入、先日ゲットンした「MSR」のカムリング用


ここまで来たらアスタリスクなお店にも訪問、ダーイケ君と暫しのトークタイム
そこで、帰りしな何気に展示されている幕を見るとアレが内巻きしてあるのだ、しかも全ての展示品
ダーイケ君に聞くと 「うちのスタッフはそのように教育されているんですよ~」 とのこと、雨天時対策らしい
何よりも綺麗にスッキリと見える、既にご存知の諸兄も居られると思うが、私には目から鱗状態だ

次回のマッタリ会で実践


前回のマッタリで焚火台Sを焼台にしたが、網が不安定でイマイチだった
やっぱり、専用の網がピッタリ~シックリときているのだ、こりゃ~雪峰祭でゲットンせねば
これだと、高さも変えられ頑丈なのでDOも載せられそうだ!
お目当ては、φ3mmのガイロープ↓
「mont-bell」で購入、先日ゲットンした「MSR」のカムリング用
ここまで来たらアスタリスクなお店にも訪問、ダーイケ君と暫しのトークタイム
そこで、帰りしな何気に展示されている幕を見るとアレが内巻きしてあるのだ、しかも全ての展示品
ダーイケ君に聞くと 「うちのスタッフはそのように教育されているんですよ~」 とのこと、雨天時対策らしい
何よりも綺麗にスッキリと見える、既にご存知の諸兄も居られると思うが、私には目から鱗状態だ


次回のマッタリ会で実践
前回のマッタリで焚火台Sを焼台にしたが、網が不安定でイマイチだった
やっぱり、専用の網がピッタリ~シックリときているのだ、こりゃ~雪峰祭でゲットンせねば
これだと、高さも変えられ頑丈なのでDOも載せられそうだ!
2012年05月24日
NITE IZE
A&FさんのHPを覗いていたら、表題のメイカー製の便利小物を発見しました


「GEAR TIE」 結束バンドですな


「KNOT BONE」 ロープとロープを繋ぐ


「FIGURE9 Tent Line Kit」 ガイロープと少し変わった自在セット


「FIGURE9 CARABINER」 色々使えそうなカラビナ 「INOVA MICROLIGHT」 ミリでもお馴染みなライト
画像は何れも「A&F」のHPより
何れも欲しくなるアイテムばかりです、こういう小物は男心を擽りますな!
週末はマリノアの「A&F」へ行ってみましょう~、「スポーツDEPO」にも色々ありましたよ


「GEAR TIE」 結束バンドですな


「KNOT BONE」 ロープとロープを繋ぐ


「FIGURE9 Tent Line Kit」 ガイロープと少し変わった自在セット


「FIGURE9 CARABINER」 色々使えそうなカラビナ 「INOVA MICROLIGHT」 ミリでもお馴染みなライト
画像は何れも「A&F」のHPより
何れも欲しくなるアイテムばかりです、こういう小物は男心を擽りますな!
週末はマリノアの「A&F」へ行ってみましょう~、「スポーツDEPO」にも色々ありましたよ
2012年05月20日
5月19日 マッタリ会
北山キャンプ場でマッタリしてきました
サタン家と我が家、日帰りでもんもん殿とお嬢様が参加されました

今回の我が家の寝室は、ケシュアAIRⅡ

マッタリ会の会場は、リビングシェル


前日に届いた、ハイランダーのコット

とりあえずセット


メイン料理はサタン氏作の水炊きです

手羽先は人気な焼き物ですな

今回、サタン氏が初のスモークに挑戦されました、おいしゅうございました~

シェラカップを今回は忘れなかった、もんもん殿
お泊り不可のため、23時ごろにご帰宅されました

暖かい灯りのなかマッタリとした時間は過ぎて行きます
キャンプ組は20組程度でゆっくりとサイトが使えました
日が落ちると流石に冷えこみ、シェルのありがたみを感じます
翌日は我が家はトラメでホットサンド、サタン家はご飯と味噌汁+漬物とこれまたご相伴に預かりました
サクサクと撤収準備をして11時にはキャンプ場を後にしました
リビングシェル、設営撤収ともに簡単でお勧めの逸品です

サタン家と我が家、日帰りでもんもん殿とお嬢様が参加されました

今回の我が家の寝室は、ケシュアAIRⅡ

マッタリ会の会場は、リビングシェル


前日に届いた、ハイランダーのコット

とりあえずセット


メイン料理はサタン氏作の水炊きです

手羽先は人気な焼き物ですな

今回、サタン氏が初のスモークに挑戦されました、おいしゅうございました~

シェラカップを今回は忘れなかった、もんもん殿
お泊り不可のため、23時ごろにご帰宅されました

暖かい灯りのなかマッタリとした時間は過ぎて行きます
キャンプ組は20組程度でゆっくりとサイトが使えました
日が落ちると流石に冷えこみ、シェルのありがたみを感じます
翌日は我が家はトラメでホットサンド、サタン家はご飯と味噌汁+漬物とこれまたご相伴に預かりました
サクサクと撤収準備をして11時にはキャンプ場を後にしました
リビングシェル、設営撤収ともに簡単でお勧めの逸品です

2012年05月17日
自然なるショップより
昨日発注したアイテムが到着

2個口の荷物

ハイランダーの 「フォールディングコット」×2 インフレーター座布団
SOTO 「スライドガストーチ」
コット1個と座布団は相方の注文品

ガストーチはCB缶のガスやライター用ガスが補充できるので経済的、首が伸び縮みするのも便利です
さて、コットですが早速組み立ててみましたが評判どおり、フレームにキズや凹みが見受けられました
勿論、使用には問題ないのでそのままです、値段相応というこです
アスタリスクなコットでこんなことがあったら即交換ですが!
週末のマッタリ会に投入、今回は久しぶりの「ケシュアAIR」とS*Pリビングシェルを予定~
お天気も良さそうなのでマッタリしましょう!

2個口の荷物

ハイランダーの 「フォールディングコット」×2 インフレーター座布団
SOTO 「スライドガストーチ」
コット1個と座布団は相方の注文品

ガストーチはCB缶のガスやライター用ガスが補充できるので経済的、首が伸び縮みするのも便利です
さて、コットですが早速組み立ててみましたが評判どおり、フレームにキズや凹みが見受けられました
勿論、使用には問題ないのでそのままです、値段相応というこです
アスタリスクなコットでこんなことがあったら即交換ですが!
週末のマッタリ会に投入、今回は久しぶりの「ケシュアAIR」とS*Pリビングシェルを予定~
お天気も良さそうなのでマッタリしましょう!
2012年05月16日
昼間の続き~
好日な山荘でゲットンしてきたアイテム達

MSR 「ドライ ライン キット」 お取寄せ品
1個はもんもん殿分ですよ~

MSR 「カムリング コードテンショナー」 好日山荘在庫品

MSR 「ユニバーサル ジッパープル」 好日山荘在庫品

Φ4mmのロープでは厳しいです

Φ3mmが丁度
赤色が素敵ですばい
さて、週末は例の処でマッタリ会をします
明日も新アイテムが自然なるショップから到着予定、実戦投入が楽しみです
MSR 「ドライ ライン キット」 お取寄せ品
1個はもんもん殿分ですよ~
MSR 「カムリング コードテンショナー」 好日山荘在庫品
MSR 「ユニバーサル ジッパープル」 好日山荘在庫品
Φ4mmのロープでは厳しいです
Φ3mmが丁度
赤色が素敵ですばい
さて、週末は例の処でマッタリ会をします
明日も新アイテムが自然なるショップから到着予定、実戦投入が楽しみです
2012年05月16日
ちょいと好日へ
先日注文した小物が入荷したとのこと、早速~「好日山荘大宰府店」に突入してきました
11時開店まで時間があるので、同店の入り口に展示してあるテントをジロジロと写真に収めてみました

この看板を前にするとワクワクしますね~

マウンテンハードウェア 「ライトウェッジ2」

処分特価ですばい!

全室が広そうです
しかしながらお色が地味過ぎです、残念
例の如く、テント本体の4隅にあるプラ部分にポールを接続するシステムです
設営も早そうで良いテントではないでしょうか?
さて、肝心の小物は後ほど~
我が家に出入りしていた、ハナグロさんが暫く顔を出しません家族みんなで心配しきりです
何処いったんやろか??
そうそう、ALITEの2本足のイスが特価4,980円で販売されていました!
実際に座ってみましたが、評判どおりの座り心地でかなり悩みましたが今回はパス~
11時開店まで時間があるので、同店の入り口に展示してあるテントをジロジロと写真に収めてみました
この看板を前にするとワクワクしますね~
マウンテンハードウェア 「ライトウェッジ2」
処分特価ですばい!

全室が広そうです
しかしながらお色が地味過ぎです、残念

例の如く、テント本体の4隅にあるプラ部分にポールを接続するシステムです
設営も早そうで良いテントではないでしょうか?
さて、肝心の小物は後ほど~

我が家に出入りしていた、ハナグロさんが暫く顔を出しません家族みんなで心配しきりです
何処いったんやろか??
そうそう、ALITEの2本足のイスが特価4,980円で販売されていました!
実際に座ってみましたが、評判どおりの座り心地でかなり悩みましたが今回はパス~
2012年05月11日
やっぱりLサイズ
チェックバルブ清掃で息を吹き返したコールマンのランタンのために、新しいケースを新調しました
オリジナルのハードケースではロック不足での落下事故の不安やタッパーも高く嵩張っていたので



色々調べてMサイズで良かった筈ですが、実際は寸足らず~トホホ
ネジの飛び出しが邪魔してます、ならばとエイヤッでケース上蓋に目抜きポンチで穴をあけました
まあ~、若干無理はありますが綺麗に納まっています!
オリジナルのハードケースではロック不足での落下事故の不安やタッパーも高く嵩張っていたので



色々調べてMサイズで良かった筈ですが、実際は寸足らず~トホホ
ネジの飛び出しが邪魔してます、ならばとエイヤッでケース上蓋に目抜きポンチで穴をあけました
まあ~、若干無理はありますが綺麗に納まっています!
2012年05月10日
MSRな小物
こんなモノ達を発見しました!

MSRな物干しロープ

MSRな自在

MSRなペグ
このお色が素敵です、画像一番上の物干しロープ正式には 「DRY LINE KIT」 ですが
某ショップでメイカー在庫あり、お取り寄せ可能とのことで早速注文しました
自在やペグも欲しくなりますな~

MSRな物干しロープ

MSRな自在

MSRなペグ
このお色が素敵です、画像一番上の物干しロープ正式には 「DRY LINE KIT」 ですが
某ショップでメイカー在庫あり、お取り寄せ可能とのことで早速注文しました
自在やペグも欲しくなりますな~
2012年05月09日
昼間の続き
SNOW*PEAK キャンプバケツ

展開すると”円柱”ですが画像の様に折りたためます、くるくると丸めてもいいかも?

容量は12L、接合部は溶着されていて水を入れてもOK
ビールやこれからの季節はスイカとか冷やせますね

製造元は同社のソフトクラーと同じ例のアソコですね!
食器や抜いたペグを入れて洗ったりと使い勝ってはいいようです
片手で持てるように12Lをチョイスしました

展開すると”円柱”ですが画像の様に折りたためます、くるくると丸めてもいいかも?

容量は12L、接合部は溶着されていて水を入れてもOK
ビールやこれからの季節はスイカとか冷やせますね

製造元は同社のソフトクラーと同じ例のアソコですね!
食器や抜いたペグを入れて洗ったりと使い勝ってはいいようです
片手で持てるように12Lをチョイスしました
2012年05月09日
やっとゲットン
キャンプに行くと、「キャンプバケツ要るよね~」 と毎回思っているんですが
その時を過ぎると完全に忘れてしまって、買いそびれているアイテムが↓

そこで、忘れんうちにゲットン
ガイラインアダプターは前回のキャンプでいい働きをしたので予備で購入
バケツの詳細は後ほど~!
その時を過ぎると完全に忘れてしまって、買いそびれているアイテムが↓
そこで、忘れんうちにゲットン
ガイラインアダプターは前回のキャンプでいい働きをしたので予備で購入
バケツの詳細は後ほど~!
2012年05月07日
北山マッタリ会 PARTⅡ
お楽しみは、日が暮れてから!

雲一つ無い夜空に、綺麗な月

この方も本領発揮

この中に5人でマッタリ


最初は、キャノピーオープンで
ランタンをシェルの中に入れれば幕の反射でかなり明るくなります

もう少し、シワ無く張りたかったのですが・・・次回はピシッと
出来れば今月中にもう一回ほどマッタリしたいですな~
梅雨に入ればモンモンとした週末が続きそうなので
ご検討中の諸兄、よろしくです!
雲一つ無い夜空に、綺麗な月
この方も本領発揮
この中に5人でマッタリ
最初は、キャノピーオープンで
ランタンをシェルの中に入れれば幕の反射でかなり明るくなります
もう少し、シワ無く張りたかったのですが・・・次回はピシッと
出来れば今月中にもう一回ほどマッタリしたいですな~
梅雨に入ればモンモンとした週末が続きそうなので
ご検討中の諸兄、よろしくです!
2012年05月07日
~ねこ~
今日は朝一から熊本市内へ、帰り道に北熊本SAで出会いました!


気をつけをしてくれました!
とても綺麗で、人懐っこい性格の方でした
SAの裏が民家なので恐らくそこらで飼われているのかと思いますが?
今までのキャンプ関係やサバゲのお話しは下記ブログでも書いていますのでお暇な方はどうぞ~
http://navysealsteam3.militaryblog.jp/
気をつけをしてくれました!
とても綺麗で、人懐っこい性格の方でした
SAの裏が民家なので恐らくそこらで飼われているのかと思いますが?
今までのキャンプ関係やサバゲのお話しは下記ブログでも書いていますのでお暇な方はどうぞ~
http://navysealsteam3.militaryblog.jp/
Posted by ケロロ軍曹 at
16:31
│Comments(0)
2012年05月06日
北山マッタリ会 PARTⅠ
好天に恵まれた5日~6日、親しい仲間と何時もの処でマッタリとした時間を過ごしてきました!


我が家は、昨年の暮れにゲットンした 「リビングシェル」 を初投入

かりよん殿の寝室 「シェラデザイン ZORO1」
設営し易さ、内部の広さともに好評

シェル内にアメドSのインナーをビルトイン
この状態で大人5人とテーブル2個、クローズ状態でもゆっくり寛げました

何時もながら、いい仕事をする2WAYランタン
ホヤがプ○ムスなのはご愛嬌

この方も実戦には初投入、少し燃焼が不安定なところもありましたが徐々に安定してきて強烈な明るさを発していました
ポンピングもそんなに必要なく、カタログデーターどおりに約5時間ほどでほぼタンクは空になりました

5日の夕日

この方は、残念ですがお留守番
「リビングシェル」 決してお求め易い価格ではありませんが、1度この中で過ごすとその快適さに
「頑張ってゲットンしとって良かったちゃないと~」と自分に言い聞かせました!
我が家は、昨年の暮れにゲットンした 「リビングシェル」 を初投入
かりよん殿の寝室 「シェラデザイン ZORO1」
設営し易さ、内部の広さともに好評
シェル内にアメドSのインナーをビルトイン
この状態で大人5人とテーブル2個、クローズ状態でもゆっくり寛げました
何時もながら、いい仕事をする2WAYランタン
ホヤがプ○ムスなのはご愛嬌
この方も実戦には初投入、少し燃焼が不安定なところもありましたが徐々に安定してきて強烈な明るさを発していました
ポンピングもそんなに必要なく、カタログデーターどおりに約5時間ほどでほぼタンクは空になりました
5日の夕日
この方は、残念ですがお留守番
「リビングシェル」 決してお求め易い価格ではありませんが、1度この中で過ごすとその快適さに
「頑張ってゲットンしとって良かったちゃないと~」と自分に言い聞かせました!
2012年05月03日
ライン巻替えました
遅まきながら、空きスプールとドリルを使ったライン交換に挑戦してみました

空きスプール2個とドリルそれにスプールを固定する棒

下糸調整が楽にできて無駄なくラインが使えました

この方は下糸無しでOK

ラインの色も合わせてみました
良くこの方法を考えられたと、関心しきりです


この方は、横でドリル音がしても我関せずでこの状態です
今日は1日雨模様、夕方から釣具屋を2軒巡ってきましたが流石に連休なのでお客さんも沢山
皆さん色々買い込んで釣行なんでしょうな~

空きスプール2個とドリルそれにスプールを固定する棒

下糸調整が楽にできて無駄なくラインが使えました

この方は下糸無しでOK

ラインの色も合わせてみました
良くこの方法を考えられたと、関心しきりです


この方は、横でドリル音がしても我関せずでこの状態です
今日は1日雨模様、夕方から釣具屋を2軒巡ってきましたが流石に連休なのでお客さんも沢山
皆さん色々買い込んで釣行なんでしょうな~
2012年05月03日
北山キャンプ場でマッタリ
こちらで、ブログを始めるようになりました!
頑張って更新していくつもりです~
以下は先週キャンプした時の画像です

あまり知られていないキャンプ場です、予約は必要ですが利用料が無料です
サイト数も多く最低限の設備は揃っています、AC電源は無しキャンピングカーは不可
荷物の積み降ろし以外は車の横付けも不可、北山ダムの辺で釣りも出来るし
サイクリングコースやアスレチック等もあるので十分遊べます

サイトはこんな感じで広くはないです、S*PヘキサタープのMは張り綱が隣のサイトに入りますね~
山の斜面にもサイトがあり、ウッドデッキ付のサイトも存在します



高規格なキャンプ場ではありませんが、トイレも綺麗で毎回利用させてもらっています
ダム横なのかは不明ですが、5月でもかなり冷えこみます焚火やシェルターは必須です
一度如何ですか?
頑張って更新していくつもりです~
以下は先週キャンプした時の画像です

あまり知られていないキャンプ場です、予約は必要ですが利用料が無料です
サイト数も多く最低限の設備は揃っています、AC電源は無しキャンピングカーは不可
荷物の積み降ろし以外は車の横付けも不可、北山ダムの辺で釣りも出来るし
サイクリングコースやアスレチック等もあるので十分遊べます

サイトはこんな感じで広くはないです、S*PヘキサタープのMは張り綱が隣のサイトに入りますね~
山の斜面にもサイトがあり、ウッドデッキ付のサイトも存在します



高規格なキャンプ場ではありませんが、トイレも綺麗で毎回利用させてもらっています
ダム横なのかは不明ですが、5月でもかなり冷えこみます焚火やシェルターは必須です
一度如何ですか?