2013年02月28日
例のサドルで通勤
骨々サドル、なかなかGOODでした


見かけによらずお尻に優しかったですな!
たわむ、しなる~という感覚です、Gパン着用でしたがゴツゴツ感はありません
樹脂剥き出しなのでお尻に食いつきはしません
良く言えばサドル上で移動し易い悪く言えば、滑る~みたいな
30分ほどでしたが問題無しと判断、見てくれが良いので満足なり


見かけによらずお尻に優しかったですな!
たわむ、しなる~という感覚です、Gパン着用でしたがゴツゴツ感はありません
樹脂剥き出しなのでお尻に食いつきはしません
良く言えばサドル上で移動し易い悪く言えば、滑る~みたいな
30分ほどでしたが問題無しと判断、見てくれが良いので満足なり
2013年02月27日
お尻に悪そうな
見るからにお尻が痛そうなサドルを購入

TIOGA SPYDER TwinTail

骨々なスタイル、見た目は最高にカッコイイ

これで、大丈夫か?

エイリアンみたいなテール部

早速、取付けましたぞ

んん~良いですな
本来はロード向きかな?
MTB用には別モデルがあるようですが
見ためで決定です
明日は晴れの予報、通勤に投入してみよう

TIOGA SPYDER TwinTail

骨々なスタイル、見た目は最高にカッコイイ

これで、大丈夫か?

エイリアンみたいなテール部

早速、取付けましたぞ

んん~良いですな
本来はロード向きかな?
MTB用には別モデルがあるようですが
見ためで決定です
明日は晴れの予報、通勤に投入してみよう
2013年02月25日
クロノス2型 追加画像
画像が少し残っていたので追加

全室から見える風景

テント本体のバスタブの四隅の処理です

テント内部から調節できる後部ベンチレーター

こちらは、全室のベンチレーターですが張り綱を張らないと効果なしですね

風でファスナーが開かないようなに若干長めにセットされています

後部のベンチレーターを外側下部から

ローアングルで見ると、スマートですね

フライを被せる前のテント本体後部
テント本体フロアのお色も薄いグリーンでいい感じに落ち着きます
かなり気合をいれた新色ではないでしょうか!

全室から見える風景

テント本体のバスタブの四隅の処理です

テント内部から調節できる後部ベンチレーター

こちらは、全室のベンチレーターですが張り綱を張らないと効果なしですね

風でファスナーが開かないようなに若干長めにセットされています

後部のベンチレーターを外側下部から

ローアングルで見ると、スマートですね

フライを被せる前のテント本体後部
テント本体フロアのお色も薄いグリーンでいい感じに落ち着きます
かなり気合をいれた新色ではないでしょうか!
2013年02月25日
新色クロノス2型試張り

収納袋の中身、見慣れたモノばかりですな

青いアルマイト加工のポールは全てがショックコードで繋がっています
繋がる過程は、何やらザトウムシの様でもあります

テント本体を広げて、ポールをその上にセット

先ずは中央のプラフック2箇所を引っ掛ける

その状態で4角のグロメットにポールをセット
穴が2つ空いている?
外側にセットしましたが正解はどっちだ?
内側にポールをセットすれば外側のグロメットにペグを打ってもOKかな?

自然に立ち上がる、その後残りのフックを全て掛ける
この段階でペグ打ちをしました

フライを被せて、お約束のベルクロテープ巻きつける

フライの金属フックをショックコードに引っ掛けるが、フライのテンションがきついので
結構な力仕事だった

完成~
残りのショックコードをペグダウンすればもっとシャキッとなります
フライのテンションが強いので、フライはパンパンになり気持ちいいです

入り口はここのみ

前室はお世辞にも広いとは言えませんが、ソロなら十分に煮炊き出来ます

謳い文句どうり、ポールが直角に交差しているのでフレームは外側に膨らみ居住空間が広く感じますね~
ペグは付属のモノでも十分使えます、張り綱も強風でなければ不要かと思います
良く出来た幕ではないでしょうか!
2013年02月21日
ハンドルバー交換
先日、納車されたBIKEのハンドルを交換してみた

SHIMANO PRO FRS ライザーバー
既に廃盤品だがヤフオクにてホワイトをお安くゲットンできた!

幅685mm、ライズ20mm 丁度いい塩梅だ

夜間走行用にと、ライトも新調
充電式を森林サイトで探してなかなか良さそうなモノを見つけた
ネクスタイルのUSBフロントライトだ、その名のとうりUSBから2.5時間で充電できる
スイッチもこの手のライトにあるフニャフニャしたものではなくクリック感のある押しやすいものだ


早速、取付けた
なかなか、シックリ来ているぞ!
買って正解~

モンベルからお届けモノだ
散財しろ、とのことだろう
週末は乗ってさるこうか!

SHIMANO PRO FRS ライザーバー
既に廃盤品だがヤフオクにてホワイトをお安くゲットンできた!

幅685mm、ライズ20mm 丁度いい塩梅だ

夜間走行用にと、ライトも新調
充電式を森林サイトで探してなかなか良さそうなモノを見つけた
ネクスタイルのUSBフロントライトだ、その名のとうりUSBから2.5時間で充電できる
スイッチもこの手のライトにあるフニャフニャしたものではなくクリック感のある押しやすいものだ


早速、取付けた
なかなか、シックリ来ているぞ!
買って正解~

モンベルからお届けモノだ
散財しろ、とのことだろう
週末は乗ってさるこうか!
2013年02月17日
慌しい1日
昨日~今日と何かとドタバタとした時間を過ごしてしまった~

先ずはマリノアのモンベルにコイツを引取りに
試し張りする時間も無く↓

その後、大橋の「正屋」さんにこのペダルを引取り~GTをお願いしていたショップに
持ち込み取付けとハンドルのカットをお願い!

夕方、雨が降りそうなので早めに引取って、ついに我が家へ!








コイツをおかずに夕食、んん~美味いぞ
実は、BIKE購入したショップにお願いしていたはずのシマノ「SAINT」ペダルが
発注になっておらず、慌てて数件のショップに在庫を確認してやっとのこと
「正屋」さんで発見、無事納車に到ったのだ
シートポストの切断やらハンドル長の設定やらと大変だった
そんなこんなで、手元に来た愛車は、なかなかグラマーなボディであったが
懸念していたサイズも予想より小さく、見かけによらずいい塩梅だ!
近いうちにハンドルを少しライズのあるモノに変更予定

先ずはマリノアのモンベルにコイツを引取りに
試し張りする時間も無く↓

その後、大橋の「正屋」さんにこのペダルを引取り~GTをお願いしていたショップに
持ち込み取付けとハンドルのカットをお願い!

夕方、雨が降りそうなので早めに引取って、ついに我が家へ!








コイツをおかずに夕食、んん~美味いぞ
実は、BIKE購入したショップにお願いしていたはずのシマノ「SAINT」ペダルが
発注になっておらず、慌てて数件のショップに在庫を確認してやっとのこと
「正屋」さんで発見、無事納車に到ったのだ
シートポストの切断やらハンドル長の設定やらと大変だった
そんなこんなで、手元に来た愛車は、なかなかグラマーなボディであったが
懸念していたサイズも予想より小さく、見かけによらずいい塩梅だ!
近いうちにハンドルを少しライズのあるモノに変更予定
2013年02月11日
車種決定
先日より検討中のBIKEを昨日やっと発注したぞ!

GT Fury Alloy 3.0
20年来のお付き合いがある自転車屋に相談したところ
「GTかMONGOOSEであれば是非うちでお願いします~」条件も良かったのでお願いした
先出のTREKはやはり予算オーバー、個人売買の同車種のTREKも売約済み
今回選択した車種は上記シリーズの中では最下位モデルとなるが
街乗りと通勤ぐらいなので、これで良しと判断
BIKE代のほとんどがフレーム代みたいなパーツ構成だが、その分カスタムする楽しみもあるということだ
納車は週末とのこと、んん~楽しみだ

GT Fury Alloy 3.0
20年来のお付き合いがある自転車屋に相談したところ
「GTかMONGOOSEであれば是非うちでお願いします~」条件も良かったのでお願いした
先出のTREKはやはり予算オーバー、個人売買の同車種のTREKも売約済み
今回選択した車種は上記シリーズの中では最下位モデルとなるが
街乗りと通勤ぐらいなので、これで良しと判断
BIKE代のほとんどがフレーム代みたいなパーツ構成だが、その分カスタムする楽しみもあるということだ
納車は週末とのこと、んん~楽しみだ
2013年02月11日
2013 初マッタリ会 in HOKUSAN
今年初のマッタリ会を何時もの処で開催した
今回は相方のもんもん殿が先に現地入り、私は夕方近くに合流

今回はキャンプ場の事情により80号サイトを利用

何時ものもんもん殿のアーデイン

私の寝床とマッタリ会会場は実戦初投入のメガホーンⅡ
バタバタと設営したので、若干弛みぎみだ

内部はこんな感じ、ベットはボイジャーを投入
組立ては難儀だが、寝心地はGOOD

もんもん殿の初投入のB6君
2人でギリギリサイズだろうな~
コイツで暖は取れない

ポールにケロランタンを吊るした
幕への影響が心配だったが、問題は起きなかった

焚火の火を小さくして使ってみたが、幕に数個の穴が空いていたぞ!
やはり、幕内での焚火は厳禁だ
モンベルの遮熱布があれば大丈夫だろう

笑うB6君


キャンパーは我々1組のようだった
管理人の方に「あんた達も好きやね~」と嬉しいお言葉を頂いた
予定どおり日が落ちると激激寒だ幕外でのマッタリは不可能
朝方には外に置いていたケトル内の水が氷に!
しかしながら、S*Pのお布団シュラフの御蔭で温く温くと快眠出来た
ビッグホーン本体は先ず先ずだが、付属のペグ、プラ自在は使い物にならない
ペグはソリステを使いましょう
1ポールなのでキッチリと張るとかなりのテンションがかかりペグがすっぽ抜ける
ボイジャーコット2台でマッタリと過ごすスペースも確保出来ると思う
さて、来月もまた来ましょう~か!
今回は相方のもんもん殿が先に現地入り、私は夕方近くに合流

今回はキャンプ場の事情により80号サイトを利用

何時ものもんもん殿のアーデイン

私の寝床とマッタリ会会場は実戦初投入のメガホーンⅡ
バタバタと設営したので、若干弛みぎみだ

内部はこんな感じ、ベットはボイジャーを投入
組立ては難儀だが、寝心地はGOOD

もんもん殿の初投入のB6君
2人でギリギリサイズだろうな~
コイツで暖は取れない

ポールにケロランタンを吊るした
幕への影響が心配だったが、問題は起きなかった

焚火の火を小さくして使ってみたが、幕に数個の穴が空いていたぞ!
やはり、幕内での焚火は厳禁だ
モンベルの遮熱布があれば大丈夫だろう

笑うB6君


キャンパーは我々1組のようだった
管理人の方に「あんた達も好きやね~」と嬉しいお言葉を頂いた
予定どおり日が落ちると激激寒だ幕外でのマッタリは不可能
朝方には外に置いていたケトル内の水が氷に!
しかしながら、S*Pのお布団シュラフの御蔭で温く温くと快眠出来た
ビッグホーン本体は先ず先ずだが、付属のペグ、プラ自在は使い物にならない
ペグはソリステを使いましょう
1ポールなのでキッチリと張るとかなりのテンションがかかりペグがすっぽ抜ける
ボイジャーコット2台でマッタリと過ごすスペースも確保出来ると思う
さて、来月もまた来ましょう~か!
2013年02月03日
ABCでまとめ買い
新しい靴を求めてマリノアのABCへ~

両手にABC

嫁のも含めて3箱

でっ、僕のはこの2種

new balance MODEL 703 GH
生産終了モデルです、依って半額で購入!
ライトウエイトなトレッキングシューズですが、サバゲにも使えそうです
もしかして、特な人たちも使ってたりして?
以前から気にはなっていたモデルです

同じくnew balance MODEL574
クラシックなスタイルの定番ではないでしょうか
しかし、サイズはかなり小さめなので通常25.0cmなのが26.0cmで丁度でした、特にワイズ!
ナイキよりニューバンランス派です
何と言っても”履き易い”が一番、足に優しいというか
そうですよね、もともとそれがニューバランスの発端ですからね~

両手にABC

嫁のも含めて3箱

でっ、僕のはこの2種

new balance MODEL 703 GH
生産終了モデルです、依って半額で購入!
ライトウエイトなトレッキングシューズですが、サバゲにも使えそうです
もしかして、特な人たちも使ってたりして?
以前から気にはなっていたモデルです

同じくnew balance MODEL574
クラシックなスタイルの定番ではないでしょうか
しかし、サイズはかなり小さめなので通常25.0cmなのが26.0cmで丁度でした、特にワイズ!
ナイキよりニューバンランス派です
何と言っても”履き易い”が一番、足に優しいというか
そうですよね、もともとそれがニューバランスの発端ですからね~