2013年02月25日
新色クロノス2型試張り

収納袋の中身、見慣れたモノばかりですな

青いアルマイト加工のポールは全てがショックコードで繋がっています
繋がる過程は、何やらザトウムシの様でもあります

テント本体を広げて、ポールをその上にセット

先ずは中央のプラフック2箇所を引っ掛ける

その状態で4角のグロメットにポールをセット
穴が2つ空いている?
外側にセットしましたが正解はどっちだ?
内側にポールをセットすれば外側のグロメットにペグを打ってもOKかな?

自然に立ち上がる、その後残りのフックを全て掛ける
この段階でペグ打ちをしました

フライを被せて、お約束のベルクロテープ巻きつける

フライの金属フックをショックコードに引っ掛けるが、フライのテンションがきついので
結構な力仕事だった

完成~
残りのショックコードをペグダウンすればもっとシャキッとなります
フライのテンションが強いので、フライはパンパンになり気持ちいいです

入り口はここのみ

前室はお世辞にも広いとは言えませんが、ソロなら十分に煮炊き出来ます

謳い文句どうり、ポールが直角に交差しているのでフレームは外側に膨らみ居住空間が広く感じますね~
ペグは付属のモノでも十分使えます、張り綱も強風でなければ不要かと思います
良く出来た幕ではないでしょうか!
Posted by ケロロ軍曹 at 12:53│Comments(2)
│幕体系
この記事へのコメント
こんにちは^^
始めまして。
クロノスに新色が出たんですネ。
知りませんでした。
バイクのソロ用に良いかな~~と検討中でしたので、
新色の情報ありがとうございます。^^
始めまして。
クロノスに新色が出たんですネ。
知りませんでした。
バイクのソロ用に良いかな~~と検討中でしたので、
新色の情報ありがとうございます。^^
Posted by アイディ at 2013年02月25日 14:31
アイディ 様
いらっしゃいませ~
色の名称を間違ってました
シトロンイエローでした
なかなか、品がいいお色ですよ
ソロでも2型をお勧めします
ソロキャン、楽しんでくださいませ~
いらっしゃいませ~
色の名称を間違ってました
シトロンイエローでした
なかなか、品がいいお色ですよ
ソロでも2型をお勧めします
ソロキャン、楽しんでくださいませ~
Posted by ケロロ軍曹
at 2013年02月25日 18:12
