2018年11月12日
11月10日 北山キャンプ
昼過ぎに到着やけど
既にサイトは8割うまってたぞ!
満員御礼
テラスサイトはガラガラなんですがね
荷物揚げるのが大変でみんな行かないんだろうね?
次回はテラス席へ設営してみよう








今回は、アメドSのみで設営しました。
インナーのフロアやテープが劣化してきてる
スノピにインナーのみの販売を尋ねたら、「単品販売はありませんが、永久保証なんで補修はできます。」
お近くのお店へどうぞとのことだが、USモデルなんで如何かな??
ダメ元で持ち込んでみよう!
寒いですね~
やはり、北山
既にサイトは8割うまってたぞ!
満員御礼
テラスサイトはガラガラなんですがね
荷物揚げるのが大変でみんな行かないんだろうね?
次回はテラス席へ設営してみよう
今回は、アメドSのみで設営しました。
インナーのフロアやテープが劣化してきてる
スノピにインナーのみの販売を尋ねたら、「単品販売はありませんが、永久保証なんで補修はできます。」
お近くのお店へどうぞとのことだが、USモデルなんで如何かな??
ダメ元で持ち込んでみよう!
寒いですね~
やはり、北山
2018年10月23日
新幕ヴォールト
アスタリスクのエントリーモデル「ヴォールト」を投入!
目的はシェルター使い、今回はセットのインナーも設置
ソロには確実なオーバースペック


第一印象、デカい、張綱多い、インナーもデカい!


前室は2人とテーブル+レインボー
荷物はインナー内へ置けば広々と使える
今回は1人なのでこのセッティング





お隣さんも同じ幕でした!
エントリーモデルにしては張綱多い=ペグダウン多い
設営は1人で20分くらい
畳むのが大変、全長5mですから
リビングシェルの設営が嫁さんでは大変なんで、これ購入ですが
これも意外と面倒な設営手間ですな
前から見ると、アメドに見える!
次回は、小さめなインナーで挑戦
快適なソロキャンでした!
目的はシェルター使い、今回はセットのインナーも設置
ソロには確実なオーバースペック
第一印象、デカい、張綱多い、インナーもデカい!
前室は2人とテーブル+レインボー
荷物はインナー内へ置けば広々と使える
今回は1人なのでこのセッティング
お隣さんも同じ幕でした!
エントリーモデルにしては張綱多い=ペグダウン多い
設営は1人で20分くらい
畳むのが大変、全長5mですから
リビングシェルの設営が嫁さんでは大変なんで、これ購入ですが
これも意外と面倒な設営手間ですな
前から見ると、アメドに見える!
次回は、小さめなインナーで挑戦
快適なソロキャンでした!
2017年11月07日
三連休の真ん中
土曜日の午後からお休みをいただき何時もの北山へ行ってきました!
相変わらずの混雑です
会社を出て直ぐに雨、北山に近づくほど大粒の雨
もう、仕方ないので濡れながら目的地へ
今回も、バイクでキャンプです
クロノスとポンタの組み合わせ
設営後に大粒の雨、しばらくはテント内でマッタリ






防水で良かった!

夜は晴れてお月様も出てました!


翌日は、ゆっくりと起きて、普段は食べない朝食とコーヒー
マッタリと撤収です
ああ~ソロキャンは最高!
相変わらずの混雑です
会社を出て直ぐに雨、北山に近づくほど大粒の雨
もう、仕方ないので濡れながら目的地へ
今回も、バイクでキャンプです
クロノスとポンタの組み合わせ
設営後に大粒の雨、しばらくはテント内でマッタリ
防水で良かった!
夜は晴れてお月様も出てました!
翌日は、ゆっくりと起きて、普段は食べない朝食とコーヒー
マッタリと撤収です
ああ~ソロキャンは最高!
2017年09月26日
今回は日帰り
翌日が講習会のために、今回は日帰りで参加
場所は西区の某所
何時もの北山は予約で満杯!
単車の画像しか撮ってない!




暫くはキャンプは無理か?
でも、来月の試験後にはキャンツーに行きたいぞ!
場所は西区の某所
何時もの北山は予約で満杯!
単車の画像しか撮ってない!




暫くはキャンプは無理か?
でも、来月の試験後にはキャンツーに行きたいぞ!
2017年09月06日
久しぶりの北山キャンプ
涼しくなってきたので、久しぶりに北山へ行ってきました!
多いこと多いこと!!
夕方からだと設営場所がありません
今回は午後からの突入だったので好きなサイトをとれましたが
今回は、アメドSのみです


K氏のサーカスTC、初張です!
重い、デカい、でも良いですね


偶然にお会いした、某クラブ九州支部長様
今回は、ハーレーでのキャンプ









風が吹いて、心地よいキャンプができました!
会長様や知り合いのキャンパーさんとお会いできて
楽しいマッタリとなりました
翌日は、ゆっくりと朝食とコーヒーをいただき、散会となりました!
多いこと多いこと!!
夕方からだと設営場所がありません
今回は午後からの突入だったので好きなサイトをとれましたが
今回は、アメドSのみです
K氏のサーカスTC、初張です!
重い、デカい、でも良いですね
偶然にお会いした、某クラブ九州支部長様
今回は、ハーレーでのキャンプ
風が吹いて、心地よいキャンプができました!
会長様や知り合いのキャンパーさんとお会いできて
楽しいマッタリとなりました
翌日は、ゆっくりと朝食とコーヒーをいただき、散会となりました!
2017年07月24日
バイク・デ・キャンプ
久しぶりのキャンプです、今回も仕事終えてからの出撃
北九方面からセロー乗りの方が来られるので僕もバイクで参加しました!
何と貸切です!
その代りに虫たちが沢山歓迎してくれました
まだ、かゆいぞな
お手軽、軽装備です!
セロー乗りの方は、帰宅予定でしたが
テント持参されてたのでお泊りに変更
流石にテント内は少し暑い!
頑張って、寝ましたけど
翌日は、陽が昇る前に撤収準備を終わらして
涼しいうちに帰りました~
2017年07月11日
予定変更で例の癒し処へ
何時もの北山を予約してたのですが、管理人様より
ファミリーが沢山だからサイトが空いてないよとの情報で
夕方前に急遽西区の某所へ突撃
此処は、意外と空いてました!












おまけ




時計が天辺を指す頃に、ミリ友が北九州の夜戦から参加
マッタリと焚火をしながら静かな夜をすごし、2時ごろ各自のテントへ!
虫も少なく気温も丁度よく最高のマッタリ時間でした!
ファミリーが沢山だからサイトが空いてないよとの情報で
夕方前に急遽西区の某所へ突撃
此処は、意外と空いてました!
おまけ
時計が天辺を指す頃に、ミリ友が北九州の夜戦から参加
マッタリと焚火をしながら静かな夜をすごし、2時ごろ各自のテントへ!
虫も少なく気温も丁度よく最高のマッタリ時間でした!
2017年05月29日
5月27日 北山キャンプ
お天気が良いので講習会前ですが、北山でマッタリ
快晴なので会社の事務所からパチリ


明日の撤収が早いので、ケシュアです
お隣はチャレンジャーもんもん殿のインナーのみ

夕食は、「幸楽」の水炊きその他鳥づくし

今回は4名でのマッタリ







流石に北山、気温は12度で寒いこと
駐車場はキャンプ組で満杯状態


翌日は6時に起床、7時に帰路につきました
その後、一風呂あびて講習会へ!
快晴なので会社の事務所からパチリ
明日の撤収が早いので、ケシュアです
お隣はチャレンジャーもんもん殿のインナーのみ
夕食は、「幸楽」の水炊きその他鳥づくし
今回は4名でのマッタリ
流石に北山、気温は12度で寒いこと
駐車場はキャンプ組で満杯状態
翌日は6時に起床、7時に帰路につきました
その後、一風呂あびて講習会へ!
2017年05月18日
黄金週間のゴンドーさん
久しぶりのゴンドーさん二泊キャンプに
行ってきました!
今回も、ミリ仲間と急遽参加の某氏を交えてマッタリしてきました
初日は風が強く、肌寒い1日でした
ペンタと焚火タープを設営です








これは、一泊の皆さんが撤収された後の貸切サイト状態





二日目はお天気も良く、気温もグングンと上がり
タープ下でないと熱くてぐったりです


夜中、雨予報なのでペンタに初めて三角頭巾を装着しました!



今夜は、シンプルにCoCo壱のレトルト







一晩中の雨、雨音を子守唄に23:00には就寝
翌日は早々に撤収
8月のお盆は既に予約してますから
木陰のサイトでマッタリ予定です
行ってきました!
今回も、ミリ仲間と急遽参加の某氏を交えてマッタリしてきました
初日は風が強く、肌寒い1日でした
ペンタと焚火タープを設営です
これは、一泊の皆さんが撤収された後の貸切サイト状態
二日目はお天気も良く、気温もグングンと上がり
タープ下でないと熱くてぐったりです
夜中、雨予報なのでペンタに初めて三角頭巾を装着しました!
今夜は、シンプルにCoCo壱のレトルト
一晩中の雨、雨音を子守唄に23:00には就寝
翌日は早々に撤収
8月のお盆は既に予約してますから
木陰のサイトでマッタリ予定です
2017年04月24日
4月15日 北山マッタリ
今回も仕事終わってからのキャンプin!
到着と同時に雨模様
降ったり止んだり
濡れながらの設営
モンベルで統一しましたが
タープのテント側を下げて設営したので、出入りがし難いこと
前面はODA氏が居られるので跳ね上げましたが


季節はもう春ですね!
でも、ここの桜は未だ満開ではありません



色々と、あんまりパッとしないマッタリでした
次回に期待しましょう
到着と同時に雨模様
降ったり止んだり
濡れながらの設営
モンベルで統一しましたが
タープのテント側を下げて設営したので、出入りがし難いこと
前面はODA氏が居られるので跳ね上げましたが
季節はもう春ですね!
でも、ここの桜は未だ満開ではありません
色々と、あんまりパッとしないマッタリでした
次回に期待しましょう
2017年03月27日
ミリな方々とマッタリ
今回はミリが趣味な方々とのマッタリです
お初の方も数名居られます
予定どうりにアメニの前室にテーブルやストーブを設置しました
おかげで幕内はぬくぬくです



ODA氏の輸出用ユニの混紡タープ
6人が限界ですね


今にも降りだしそうな空
しかしながら、夜にパラで終わりました

さて、陽も落ちてきましたね~




れいんぼーの灯りがホンノリさせてくれます




ODA氏の幕、今回れいんぼーは無し

結局、心配された雨も降らずに快晴な朝を迎えました!
僕は、所要のため早々に撤収です
また、行きましょう
strong>
お初の方も数名居られます
予定どうりにアメニの前室にテーブルやストーブを設置しました
おかげで幕内はぬくぬくです
ODA氏の輸出用ユニの混紡タープ
6人が限界ですね
今にも降りだしそうな空
しかしながら、夜にパラで終わりました
さて、陽も落ちてきましたね~
れいんぼーの灯りがホンノリさせてくれます
ODA氏の幕、今回れいんぼーは無し
結局、心配された雨も降らずに快晴な朝を迎えました!
僕は、所要のため早々に撤収です
また、行きましょう
strong>
2017年03月20日
北山カフェ
某氏ともんもん殿が二泊でキャンプされているので
日曜日に日帰りでお茶してきました!
今回、もんもん殿はペグを多用されてます!

折り畳みテーブル持参でしたが、天板がカビて迷彩柄になってました
勿論、拭きましたけど

先日購入した、ヘリノックスチェアの沈下防止ですが
効果はありましたね!
まったくもって沈み込みしません

間もなく車検ですが、如何しよう?
思案中

少し肌寒いので焚火はありがたい

多いかなと思いましたが、ガラガラ




両者ともに久しぶりの出番でした


帰りは早めに出ましたが、曲淵を過ぎたら渋滞
バイクなので渋滞の脇をスイスイと帰宅
こんな時にモータード系は楽です
おまけ

日曜日に日帰りでお茶してきました!
今回、もんもん殿はペグを多用されてます!
折り畳みテーブル持参でしたが、天板がカビて迷彩柄になってました
勿論、拭きましたけど
先日購入した、ヘリノックスチェアの沈下防止ですが
効果はありましたね!
まったくもって沈み込みしません
間もなく車検ですが、如何しよう?
思案中
少し肌寒いので焚火はありがたい
多いかなと思いましたが、ガラガラ
両者ともに久しぶりの出番でした
帰りは早めに出ましたが、曲淵を過ぎたら渋滞
バイクなので渋滞の脇をスイスイと帰宅
こんな時にモータード系は楽です
おまけ
2017年03月13日
お仕事終わりで北山へ
ODA氏と久しぶりの北山へ行ってきました。
急遽思い立ったのですが、快くODA氏が参加OKとなり
二人でのマッタリと思いきや
現着すると、そこにはA氏が設営完了
ということで図らずも3人でのマッタリとなりました!
談笑中のご両人、この日はキャンプが13組

何時ものメガホーンダブル

サイトは何時ものトイレと炊事棟の近く

23時での気温は1度、焚火の近くでは快適



冷え込んだ夜ですがぐっすりと眠りましたね~
翌日は快晴、みんなゆっくりと起きてきてマッタリと撤収準備





来週は三連休ですが、関係なくお仕事なり!
急遽思い立ったのですが、快くODA氏が参加OKとなり
二人でのマッタリと思いきや
現着すると、そこにはA氏が設営完了
ということで図らずも3人でのマッタリとなりました!
談笑中のご両人、この日はキャンプが13組
何時ものメガホーンダブル
サイトは何時ものトイレと炊事棟の近く
23時での気温は1度、焚火の近くでは快適
冷え込んだ夜ですがぐっすりと眠りましたね~
翌日は快晴、みんなゆっくりと起きてきてマッタリと撤収準備
来週は三連休ですが、関係なくお仕事なり!
2017年01月31日
マッタリ時間
仕事終わりで何時もの癒し処へ
ODA氏と出撃!
今回はIGTにレインボーをビルトイン

寝床はこんな感じで熱気がこもる上側に設定
ポールの上部にはサーキュレーターを配置

焚火の準備もバッチリ

ワンカップのにごり酒をチョイス

ODA氏持参のヒーター
なかなかいい仕事してましたが、燃費がイマイチか!


氏のノクターン、気温が高めなので今日は快調に燃焼

ツインなメガホーン


強風な前回のマッタリに比べたら
今回は気温も高く快適な夕べでした
翌日は雨予報の為、早々に撤収
7時には帰路につきましたぞな
あ~楽しい時間をありがとう!
ODA氏と出撃!
今回はIGTにレインボーをビルトイン
寝床はこんな感じで熱気がこもる上側に設定
ポールの上部にはサーキュレーターを配置
焚火の準備もバッチリ
ワンカップのにごり酒をチョイス
ODA氏持参のヒーター
なかなかいい仕事してましたが、燃費がイマイチか!
氏のノクターン、気温が高めなので今日は快調に燃焼
ツインなメガホーン
強風な前回のマッタリに比べたら
今回は気温も高く快適な夕べでした
翌日は雨予報の為、早々に撤収
7時には帰路につきましたぞな
あ~楽しい時間をありがとう!
2017年01月17日
寒い寒いマッタリ
急遽マッタリすることになりました。
何時ものメンバーとODA氏の四人
今回は氏のお手製「豚骨醤油鍋」です
この後、チャンポン麺投入

氏のブラス製ケロシンランタン

夜中に二回の腹痛に襲われた翌朝、若干の雪



撤収跡、綺麗な六角形です


おまけ、こんな感じで組んでみました!


何時ものメンバーとODA氏の四人
今回は氏のお手製「豚骨醤油鍋」です
この後、チャンポン麺投入
氏のブラス製ケロシンランタン
夜中に二回の腹痛に襲われた翌朝、若干の雪
撤収跡、綺麗な六角形です
おまけ、こんな感じで組んでみました!
2017年01月03日
2016年最後のマッタリ
12月29日、2016年最後のキャンプ
相方は先日ご一緒したキャンパー、ODA氏と呼びましょう!
僕はメガホーンとムササビ

ODA氏はアメドSとスノピのタープ、エルフィールド?

この日は、キャンプ2組でした

何時ものようなセットに昨日届いたばかりのレインボーストーブ





ODA氏が持ち込まれた、中華製ヒーター
性能はそれなりです

僕のマイテーブル

ODA氏の年賀状用マイテーブル

久しぶりの北山、やっぱり寒いぞ!!!

さて、撤収しましょい


相方は先日ご一緒したキャンパー、ODA氏と呼びましょう!
僕はメガホーンとムササビ
ODA氏はアメドSとスノピのタープ、エルフィールド?
この日は、キャンプ2組でした
何時ものようなセットに昨日届いたばかりのレインボーストーブ
ODA氏が持ち込まれた、中華製ヒーター
性能はそれなりです
僕のマイテーブル
ODA氏の年賀状用マイテーブル
久しぶりの北山、やっぱり寒いぞ!!!
さて、撤収しましょい
2016年12月19日
新しい仲間とマッタリ
何時もの癒し処でゆっくりマッタリしてきました
今回は、北九方面からK氏が遠路来られました!
リビングシェルの前室付近で調理中のK氏

僕は、リビングシェルにクロノスのインナースタイル


ビーフシチューを製作中ですがお野菜がありません

夜はかなり冷え込み焚火がなければ残念なマッタリになってたでしょう


僕は何時ものスタイルです


翌朝はこんな感じで、テントは結露バリバリ

お天気がいいので気持ちいい朝です



K氏のアメドSですが、仕様が若干変わってましたね


さて、撤収開始



次回を楽しみに各自帰路につきました
静かで星空が綺麗な夜
癒されました!
今回は、北九方面からK氏が遠路来られました!
リビングシェルの前室付近で調理中のK氏
僕は、リビングシェルにクロノスのインナースタイル
ビーフシチューを製作中ですがお野菜がありません
夜はかなり冷え込み焚火がなければ残念なマッタリになってたでしょう
僕は何時ものスタイルです
翌朝はこんな感じで、テントは結露バリバリ
お天気がいいので気持ちいい朝です
K氏のアメドSですが、仕様が若干変わってましたね
さて、撤収開始
次回を楽しみに各自帰路につきました
静かで星空が綺麗な夜
癒されました!
2016年12月04日
仕事終わりの出撃
久しぶりのマッタリ
何時もの方とご一緒です





ガレージパーティーの中で
暖かくマッタリ
常連さんが1組だけ
頂き物の高級酒で
楽しい時間を過ごしました
翌日は雨模様
早々に撤収
また、行きましょう‼️
何時もの方とご一緒です
ガレージパーティーの中で
暖かくマッタリ
常連さんが1組だけ
頂き物の高級酒で
楽しい時間を過ごしました
翌日は雨模様
早々に撤収
また、行きましょう‼️
2016年11月08日
新しい癒し処でマッタリ
仕事おわりの出発で18:00過ぎには現着
両氏は16:00過ぎに現地入り
気温は風が吹けば少し寒い程度

もんもん殿はインナーのみで就寝
隣は僕のケシュア

夜中の腹痛で睡眠不足?

夜露が凄いです!
内側にも浸水、乾燥中

夜は軽くダウンを羽織ました





翌日は快晴、某氏は所要で撤収
もんもん殿と僕はテント乾燥後にマッタリと撤収
これは、常連決定ですな!
両氏は16:00過ぎに現地入り
気温は風が吹けば少し寒い程度
もんもん殿はインナーのみで就寝
隣は僕のケシュア
夜中の腹痛で睡眠不足?
夜露が凄いです!
内側にも浸水、乾燥中
夜は軽くダウンを羽織ました
翌日は快晴、某氏は所要で撤収
もんもん殿と僕はテント乾燥後にマッタリと撤収
これは、常連決定ですな!
2016年10月18日
久しぶりの北山
職場を変わってから休みが少なくなったので
土曜日、早めに上がらせてもらい何時もの処へ参りました!


ムササビとクロノスの組み合わせです
ムササビのウイング側の張綱、少し前過ぎですな



何時もの方とマッタリ中
夕方は蚊が飛んでましたが、陽が落ちると居なくなり
快適に過ごせました
気温も19℃前後をうろうろ





夜半過ぎにはポツポツと降りだし
一晩中の雨、翌日も同様
今回は、ゆっくりと朝食をすませて撤収開始
初投入のNikon Df にもまだ慣れないのでギクシャク
でも、楽しいカメラです!
土曜日、早めに上がらせてもらい何時もの処へ参りました!


ムササビとクロノスの組み合わせです
ムササビのウイング側の張綱、少し前過ぎですな



何時もの方とマッタリ中
夕方は蚊が飛んでましたが、陽が落ちると居なくなり
快適に過ごせました
気温も19℃前後をうろうろ





夜半過ぎにはポツポツと降りだし
一晩中の雨、翌日も同様
今回は、ゆっくりと朝食をすませて撤収開始
初投入のNikon Df にもまだ慣れないのでギクシャク
でも、楽しいカメラです!