2012年11月11日
ランタンのケロン星人化
WG燃焼器具の燃料コストには閉口するものがありますよね~
そこで、1度命を失って復活したコールマンのランタンをケロロ化しようと作業開始しました

先ずは、諸先輩方のブログ等を参考に分解

これが問題のフューエルチューブ孔ですな!
んん~小さい

手持ちのキリでφ1.0mm弱に拡大

プレヒートカップも諸先輩方のようにCB缶の頭を利用です

肝心なジェネレーターは注文中
仮に組んでみました、んん~いい感じですぞ
モノは試しにジェネレーター内部のコイルを自作してみようと思います
これが上手くいけば燃料代が大幅にカットできます!
しかし、灯油なので粗相してお漏らし等したらかなり面倒そうですな~
そこで、1度命を失って復活したコールマンのランタンをケロロ化しようと作業開始しました

先ずは、諸先輩方のブログ等を参考に分解

これが問題のフューエルチューブ孔ですな!
んん~小さい

手持ちのキリでφ1.0mm弱に拡大

プレヒートカップも諸先輩方のようにCB缶の頭を利用です

肝心なジェネレーターは注文中
仮に組んでみました、んん~いい感じですぞ
モノは試しにジェネレーター内部のコイルを自作してみようと思います
これが上手くいけば燃料代が大幅にカットできます!
しかし、灯油なので粗相してお漏らし等したらかなり面倒そうですな~
Posted by ケロロ軍曹 at 16:29│Comments(2)
│燃焼系
この記事へのコメント
初めまして。
私もコールマンのガソリンランタンは出番を失って久しいです。
リッター500~750円もするような燃料は使ってられませんね。
ここ数年はペトロマックス系のランタンがメインになってます。
特に古いバタフライはスチールタンクではなく真鍮製なので調子がいいこともあり、ほぼメインランタンになっています。
286も何台かあるのでケロ化してみてもいいかもしれませんね。
メンテナンスがあまり必要ない割に調子のいいのがコールマンランタンですので。
286のケロ化頑張ってください。
私も気が向いたらやってみてアップするかもしれません。
私もコールマンのガソリンランタンは出番を失って久しいです。
リッター500~750円もするような燃料は使ってられませんね。
ここ数年はペトロマックス系のランタンがメインになってます。
特に古いバタフライはスチールタンクではなく真鍮製なので調子がいいこともあり、ほぼメインランタンになっています。
286も何台かあるのでケロ化してみてもいいかもしれませんね。
メンテナンスがあまり必要ない割に調子のいいのがコールマンランタンですので。
286のケロ化頑張ってください。
私も気が向いたらやってみてアップするかもしれません。
Posted by きたきつね
at 2012年11月11日 17:49

きたきつね様
はじめまして!
コメントありがとうございます
何と言ってもリッターあたりの価格ですよね
頻繁にキャンプするとかなりの出費になります
ケロ化によって浮いた燃料代でまた何かアイテムがゲットン出来るかもですな!
はじめまして!
コメントありがとうございます
何と言ってもリッターあたりの価格ですよね
頻繁にキャンプするとかなりの出費になります
ケロ化によって浮いた燃料代でまた何かアイテムがゲットン出来るかもですな!
Posted by ケロロ軍曹 at 2012年11月11日 18:51